機能に関するご質問
よく見られているご質問
- 一般レンタルで利用中ですが、介護認定がおりました。介護保険へ切替は できますか?
切替可能です。但し介護保険適用商品のみまもりCUBEと交換する必要があり、初期費用等が再度発生します。
なお、その際一般レンタルご契約期間が一年未満の場合でも違約金は発生致しません。- データ通信量の翌月への繰り越しは可能ですか?
ご契約データ通信量を当月に到達しなかった場合でも、データ通信量を翌月へ繰り越しすることはできません。
- カメラの映像を見るためにはアプリを使用するのですか?
映像を確認するにはGoogleChromeまたはSafariを使用します。
GoogleChromeまたはSafariにてみまもりCUBE専用のURLのQRコードを読み取っていただくか、入力していただければ閲覧可能となります。- テレビ電話の様な会話はできますか?
双方向会話が可能です。
映像を見ながら声掛けを行いますので対象の方の操作は不要です。
ただし、テレビ電話のようにお互いが映像を見ることはできません。
見守る側は映像を見ることができますが、見守られる側は映像が見ることができません。電話サービスに代わるものではない為、緊急時や重要な会話等のご利用はお控えください。
- ライブ映像と録画確認の違いは何ですか?
ライブ映像とはスマートフォン等でリアルタイムに配信を視聴できることを指します。
ライブ映像や録画確認を行うには、Ramrock Playerに接続する必要があります。録画確認とは自動で録画した映像をSDカードに保存し、Ramrock Playerを使って確認をしていただくことを指します。録画した映像の容量が一杯になると、自動で古いものから削除し、新しい映像が保存される仕組みとなっています。
※SDカードはみまもりCUBEに内蔵されています。
- 通知のみが目的でも使えますか?
はい、可能です。
通常は画像付メールだけを受信し、必要な場合のみ録画再生やライブ映像の確認を行う事が可能です。
なお、録画再生やライブ映像を確認するために使用するデータ通信量は、確認を行うその時に発生します。画像付メール受信のみのご利用ですと、データ通信量は画像付メール受信にかかる通信のみとなります。
- 1台のカメラの映像を複数人で同時に確認することはできますか?
はい、可能です。特に人数の制限等はございません。料金が増えるということもございません。
ですが、同時に通信を行う事により、下記のような点で注意が必要です。
- 通信に負担がかかり、カクカクした映像になってしまう
- データ通信量が一気に増えるため、1GBをすぐに超過してしまう恐れがある
データ通信量の目安は以下の通りです。
項目 1GB 画像付メール受信
or
Ramrock Player接続時間約20,000通(1日当り約600通)
or
約300分(1日当り約10分)項目 1GB 画像付メール
受信
or
Ramrock Player
接続時間約20,000通
(1日当り約600通)
or
約300分
(1日当り約10分)- 個別認証・顔認証は機能として搭載していますか?
申し訳ございません。個別認証や顔認証はできません。
- プライバシーが心配です(モザイク処理などの機能はありますか?)
みまもりCUBEの機能として、モザイク機能を搭載していますので、プライバシーに関する問題も対応できます。
- みまもりCUBEの耐久年数はどのくらいですか?
耐久年数はおおよそ6年間となります。
- 介護用ではなく、工場現場用(物置内)の監視をしたいのですが、みまもりCUBEは介護用ですか?
いいえ、介護の現場以外でも、屋内であればどこでも利用可能です。また、設置場所も家庭用のコンセントがあれば、動作しますのでみまもりCUBEは様々なシーン・現場で活躍しています。
- レンタル中に、製品を壊した場合はどうなりますか?
みまもりCUBE1台につき最大30,000の損害金をご請求する場合がございます。
ただし、あんしん保守パック<みまもりCUBE1台毎 月額300円>に加入する事により、万が一、お客様の不注意による破損等が生じた場合、損害金が軽減または免除される場合があります(上限額:30,000円)
- カメラはどのくらいの範囲を映すことができますか?
高いところから見下ろすように設置することにより、約6畳ほどお部屋を確認することが可能です。
画角78° 垂直46° 対角103° の範囲で映像を捉えることが可能です。
- スマホの設定は難しいですか?
接続方法は、①QRコード読み取り ②URL入力 の2通りございます。どちらも製品に同梱している「お客様専用ログイン情報」に記載があります。
同梱のマニュアルをご覧のうえ設定をお願いいたします。設定方法は動画でもご覧いただけます。ご不明な点がございましたら、オペレーションセンターへお電話いただければ些細なことでもお答えさせていただきます。
- docomo以外のスマートフォン・タブレットでは利用できないのでしょうか?
いいえ、docomo以外のスマートフォン・タブレットでもご利用可能です。
みまもりCUBE自体の通信は、docomo回線を使用して行っていますが、確認側の通信端末の回線はdocomo以外でも問題ございません。- 通知方法はどういったものがありますか?
検知した場合の通知には、音声通知、画像付メールの2種類の通知方法があります。
音声通知
その場で、カメラに搭載したスピーカから任意の音声でお知らせします。
画像付メール
検知した時の画像を添付してメールでお知らせします。
- 地震や災害時でも問題なく使用できますか?
みまもりCUBEのコンセントを挿して、電源供給されている限り問題はございません。災害時などの場合は、通信が混線し繋がりにくくなる可能性があります。
- CUBEからどれくらい離れた距離まで検知できますか?
距離は8mぐらいまでは検知可能です。
※設定内容によってことなりますので、まずはオペレーターにご相談ください。
- みまもりCUBEは徘徊以外にも検知できますか?
ドアからの出入りや、ベッドから離れようとする行動を検知できます。
※この他、様々な検知が可能ですのでご相談ください。
検知機能は別途「検知オプション」のお申込みが必要です
- 屋外でも使用できますか?
みまもりCUBEは屋内専用のカメラとなります。
- 夜中でも検知は可能ですか?
夜間も昼間と同じように検知可能です。「みまもりCUBE」のカメラに内蔵している赤外線照射機能により、周りが暗くなると自動で暗視モードに切り替わります。
※赤外線の特性上、映像は白黒となりますが、検知機能は問題なく動作するため、暗闇でも問題なくご利用いただけます。
検知機能は別途「検知オプション」のお申込みが必要です
- メールの配信設定は何件まで登録できるの?
「.」「,」含む、256文字まで登録できます。一人のメールアドレスが20文字である場合、10名程度登録できます。
- 停電した場合はどうなるのですか?
停電したときは動作しません。
みまもりCUBEを設置している施設やご家庭に、非常用電源の設備がある場合はその電源を使用することで、停電時も動作させることは可能です。また、停電から復旧した際は自動的に起動がかかるよう設定されています。